社員ブログ
2025.10.10
梨の古木
樹齢100歳ほどの梨の古木です。今年はこんなに暑かったのにこんなに実をつけました😆
もったいないけど剪定して、実を落としちゃいました😅
身が軽くなったと思います🤗
もったいないけど剪定して、実を落としちゃいました😅
身が軽くなったと思います🤗


2025.10.06
今年も草はよく伸びました🤗
あんなに暑かった日が続いたのに、草は今年もよく伸びました🤗なのでシート張ります👊✨
来年からは・・・(*^O^*)
来年からは・・・(*^O^*)


2025.10.05
思い入れのある大谷石
昨年の地震で倒壊した大谷石塀🥺お客様の思い入れのある大谷石なので、補強加工し今一度利用します😄🙌


2025.10.02
松の剪定💪
昨日の天気とは違い、今日は親方の剪定した松とともに秋晴れに美しい姿が映えてます💕


2025.10.01
松の剪定 初日💪
五葉松の剪定のコツを教えてもらって作業開始!!
仕上がりも近づいてるようです😊
2025.08.22
監督さん?
今日も街路樹剪定🌳

剪定枝の片付け中、ユニックの上から笑い声!
なんとヘルメットにカマキリ😁思わず自撮りしてみました❗️
てっぺんから指示出してるみたい🌿毎日暑いけどはりきって頑張りまーす💪


2025.07.31
暑さに負けず💪
暑い日が続いてます。
年々暑さが厳しくなって身体が…初の空調服で剪定開始しています😉
涼しいですかー?

2025.07.27
水琴窟 完成!
既存の蹲踞に添えて水琴窟を施工し、完成しました😄
苦心の作はほぼ土の中❗お庭表面には水門石しか見えません😅
お施主様には音色と共に喜んでいただきました。ありがとうございました😆💕✨
苦心の作はほぼ土の中❗お庭表面には水門石しか見えません😅
お施主様には音色と共に喜んでいただきました。ありがとうございました😆💕✨

2025.07.25
水琴窟工事順調です
設置も徐々に進み、水甕の周りに石を並べています!
パズルのように綺麗にびっしり。音の響きにもかかわるのかな?




2025.07.24
水琴窟工事初日🤗
造園伝統技術の真骨頂🤗水琴窟工事。初日です。
人力による穴堀りからスタートです。
やっぱり手仕事です。こんな工事はなかなか経験できません。ありがとうございます😆✨
人力による穴堀りからスタートです。
やっぱり手仕事です。こんな工事はなかなか経験できません。ありがとうございます😆✨


- 1 / 18
- »